【かわりのSNSってないの??】SNSの勢力図が10年前に戻るでしょう。【アメブロ、mixi、楽天ブログ、note、はてなブログ、、いっぱいあるでしょ?】
日本のSNSってないの??
他のSNSは?
ここ数ヶ月、1,2年ずっとそればかり考えていました。
そして、駄目だとわかり先行きが見えない暗い気持ちのままいました。
でも、ふと気がついたのです。
それはアメブロのドメインランクチェックをしたら90代、IT巨人のプラフォにすがる意味あるか?
ということです。
それに、10年前や20年前を考えてみれば、
無料ブログが全盛の時代でした。
ですね。
HTTPからHTTPSにかえなかった無料ブログはそういうつもりなのでしょう。
しずかに、、
さて、他のブログはだいたい元気ですよ。
ここ最近で一気に生き返ってきましたね。
UIがよくなって、#タグ、コミュニティ機能、、、
もう、SNSですよ。
なんとかブックとか顔本とかそういうのじゃなくてもそれ以上十分なことができます。
そもそも何とかブックって検索しても何も出てこないんですよ。
だからほんとに何のためにやっているのか?
なんとグラムもそうなるのでしょう。
なんと、キーワードサーチを導入してしまったらしいです。
もうカウントダウンが始まりました。
#といえば?
なんとかグラムとか、なんとかッターだったのですが、
なんだか両方とも#は必要なくなり、検索しても#でちゃんと正確に情報を表示することを妨げているような、、、、
だからもう必要ないのです。
これからは?
って考えた時に
GAB、PARLERもいいですが、
日本で馴染みがないんです。
こういうときにWeb業界の人はどうするのか?
っていうと、ほんとに悩むわけです。
仕事ですから。
それは落ち着いて生活できませんよ。
これから自分のやってることが全てブロックされたり消されるかも知れないって思ったら?
さすがに悩みましたが、わかれば簡単ですね。
だいたいすぐに先読みができるものです。
想像する必要もなく、タイムマシーンにのる必要もなく、ただ、20年から10年前に見てきたことを繰り返すだけです。
簡単すぎますね。
そうです。
ジャパニーズ無料ブログの時代です。ここは日本なんですから、、
しかし、フリーメールが困ったものですね。
気になるページ

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。