【商業的成功を目指せばGAFAはみな同じになる?】分かりやすい機能追加で見えてくるTwitterの未来は?
Twitterにインスタのストーリーズのような機能や足跡機能のようなものがiPhone版からリリースされた。
この事実が示すことはただ1つ
Twitterだって利益を上げたいよ!
今後のことを考えると実にまともな変更であると考えます。
このあと、アフターでTwitterがどうなるかといえば利益を上げていかなければなりません。
そんなお金にならないことをやってるほど余裕はない!
という気持ちでしょう。
当然、インスタグラムのユーザーを獲得したいということは明白なのですが、
なぜ???
今?
ここで?
このタイミングで出す??
という疑問は消えません。
ただ、Twitterはこれからも健在ですよ。
頑張って商売しますよー!
ということが見て取れます。
GAFAと比べると右肩上がりではありません!
なぜダメなのか?といえば分かりますが、それは利用者にとって有益だったことも事実です。
自由に好きなことを書きまくれる。
規制がかかりだしたと言ってもまだ自由度は高くだいたい拡散されるようになっています。
良い情報も悪い情報も混在して出てくる。
そんなプラフォ。
しかし、商業的に考えたらたまったもんじゃないわけです。
そりゃ社会貢献ツールとして役に立てればいいというなら別ですが、上場企業ですからそれじゃダメなわけです。
公的な組織が運営になればいいですが、そうじゃない場合は利益を追い求めます。
それはつまり、インスタグラムのようになることです。
ただ、今のTwitterでインスタグラムの機能を追加したからって来てほしいユーザー層は来ないです。
こんな機能があるから使うってわけじゃないっていうことです。
それにこのプラフォで消費をしたいという気分になれるか?
というとちょっと違うような気もします。
なんだか、とてもわかりやすい反応がTwitterのトレンドに上がっていました。
そもそも、iPhoneユーザー重視っていう時点でもう狙いが違うわけですね。
ここで今までのTwitterとは違うものになってしまうことが想像できます。
なんていうか、何年かかってもかわれないかも知れません。
ただ、流れる情報を制限してくる可能性はあるでしょう。
消費活動にプラスにならない情報はカットする。
ここは報道メディアじゃない!
Twitterは楽しむためのプラフォなんだ。
ということを言いたいような気がします。
その点においては同感です。
ただし、株を買いたいという消費活動はかなり掻き立てることができるツールでユーザー層もマッチしていると思います
ですから、ストーリーズで株を買っている動画をどんどんアップしていくとかそういう使い方が多くなりそうですね。
もう加速しそうですね。そうしたら。
あれとかあれとか、、カブ以外にも色々あります。
そういったもののトレーダー御用達のプラフォとして生まれ変わるのかな??
そんなわけ無いですよね?
ほとんどのユーザーを排除してしまうのでしょうか?
そんなことしてもインスタグラムのユーザーは来てくれないと思いますのでやはり、前述の方を狙っているのかもしれません。
あおり、炎上、フェイク、、、これらがマッチするマーケティングジャンルって、、
やっぱりずばりトレードなんですよね。
なんだかなぁ、って感じですね。
Twitter TWTRの株価チャート(日足)
Twitter TWTRの株価チャート(日足)
TradingViewでTwitter TWTRの株価(日足)を表示したものです。
気になるページ

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。