Google社のバックアップサービスを使ってデータ移行する方法
Googleが提供するAndroidのバックアップサービスがあります。これはAndroidでログインしていうGoogleアカウントによってバックアップされます。
AndroidからAndroidへのデータ移行ということになります。
『Android デバイスのデータをバックアップ、復元する』 GoogleHPより
に書いてありますので最新の情報を確認してみてください。
Android デバイスのデータをバックアップ、復元する お使いのスマートフォンのコンテンツ、データ、設定は、Google アカウントにバックアップできます。バックアップした情報は、元のスマートフォンや別の Android スマートフォンに復元できます。データの復元は、スマートフォンや Android のバージョンによって異なります。バックアップを作成したときよりも古いバージョンの Android を搭載したスマートフォンにデータを復元することはできません。注: この手順の一部は、Android 9.0 以降でのみ動作します。お使いの Android のバージョンをご確認ください。 コンテンツをバックアップする 写真、動画 写真や動画は、Google フォト ライブラリに自動的にバックアップすることができます。詳細 ファイル、フォルダ ファイルやフォルダは、Google ドライブに手動でアップロードできます。詳細 データや設定をバックアップする バックアップ データを保護するため、画面ロックにはスワイプや Smart Lock ではなく、PIN、パターン、またはパスワードを使用します。 スマートフォンの設定アプリを開きます。 [システム] 次の操作 [バックアップ] をタップします。この手順がスマートフォンの設定と一致しない場合は、設定アプリで「バックアップ」を検索してみてください。 バックアップ サービスをオンにします。 注: 複数のユーザーで 1 台のタブレットを共有している場合、バックアップとリセットのオプションを表示できるのはタブレットのオーナーに限られます。 バックアップされるもの バックアップ データが Google にアップロードされると、Google アカウントのパスワードを使って暗号化されます。一部のデータについては、お使いのスマートフォンの画面ロック用の PIN、パターン、またはパスワードも暗号化に使用されます。 Google ドライブにバックアップすると、次のものがバックアップされます。 Google コンタクトのデータ バックアップ アカウントを追加する、切り替える バックアップしたアカウントを、リセット後のスマートフォンに復元するには、画面に表示される手順に沿って操作します。詳細については、メーカーのサポートサイトをご覧ください。 重要: バックアップを作成したときよりも古いバージョンの Android を搭載したスマートフォンにデータを復元することはできません。Android のバージョンをチェックして更新する方法についてご確認ください バックアップしたアプリを復元する 『Android デバイスのデータをバックアップ、復元する GoogleHPより』 |
この方法ではAndroidのバージョンが古いものと新しもので少し違っていて手動か自動かという違いがあるということです。
実際やってみるとうまくいきませんでした。
連絡先と通話履歴はデータ移行できたのですが、アプリや写真などは一切駄目でした。
設定がAndroidのOSのバージョンによって異なったり、スマホメーカーによってメニューが変更されていたりしますので上手く同じものを見つけることができないこともあります。
*ちゃんとバックアップができていればアプリなども移行できるはずです。正確な方法はいくつかのサイトでお調べください。
Phone Cloneというファーウェイのアプリを使ってデータ移行する!
iPhoneからファーウェイのスマホに移行するときや他のメーカーのAndroidのスマホからファーウェイに移行するときに使えるアプリです。
とても便利です。
使用方法は「Phone Clone」と検索するとたくさん出てきます。
HiSuiteというファーウェイのPC版ソフトを使ってデータ移行する!
こちらはPCが必要になります。今回はこの方法で行いました。
ファーウェイからファーウェイへのデータ移行となります。
PCにUSBケーブルをつないで旧スマホのデータをバックアップしてから新しいスマホをUSBをさしてファイルを復元してくれるというものです。
スマホ上のデータ容量がだいぶ圧縮された状態でPCに保存されました。半分から3分の1のサイズになっていましたのでそれくらいの空きスペースがPCに必要です。
LINEやTWITTER以外のほとんどアプリも復元されていました。
この2つはPhone Cloneでも手動でインストールしないといけないという情報がありました。
LINEのトーク履歴を復元するのに参考にさせて頂いたサイトはこちら。
Androidスマホはデータ移行に悩む!?
iPhoneはデータ移行が完全に確立された方法がありますが、AndroidはGoogle社がベースを提供してスマホメーカーがカスタマイズしているのでスマホメーカーごとにバックアップ方法やツールがあります。
ぜひ、新しく買ったスマホのメーカーが提供しているソフトやアプリを使って古いスマホからデータ移行をしてみてください。
Googleのバックアップサービスも優れているのですが、今ひとつ実体があるのかないのかよくわからない感じのサイトのヘルプを見ながら移行するのは不安なものです。
新、旧のスマホが手元にあればデータは消えないのでゆっくりやってください。
あせらずにやってください。
買い取りに出すのはちゃんとデータが移行できてからにしてください。
落ち着いてじわじわやっていればいいはずです。
SIMカードを抜いてもWi-Fiなどの無線LANには繋がりますので普通に使用できます。
SIMカードを古い方のスマホに戻せばまた同じように使えます。
ですので焦らずにやってみてください。
困ったらお近くの格安スマホ店舗へ
自分でできそうになかった場合は格安スマホメーカーでも店舗がありますので近くの店舗を探して聞きに行ってしまったほうがいいと思います。
通販で買ったからとかそういうことは関係ないです。
ショップへ行くときも買ったショップじゃないショップに持っていきますよね?
それと同じです。
全体的な感想としては?
データ移行のときにApple以外はスマホではないかのような気持ちになります。
やはり、世界ではAndroidが多数派ですが日本ではまだiPhoneユーザーの方が多いということが納得できます。
低価格のために世界ではAndroidのシェアが大きいのだと思います。
今回買ったファーウェイのNova3 Liteは楽天モバイルで買うと8000円くらいでしたのでiPhoneの10分の1の値段です。
通常他で買うと2万円から3万円の間の値段で買うことができます。
やはり10回壊れても水没してもiPhone一台分ですので壊れても痛くありません。
最初から透明ケースも付いていますしディスプレイには液晶カバー保護フィルムが貼ってあります。
これだけしてあってこの値段ですのでとてもAndroidでいいと思います。
今度はiPhoneのレビューも書いてみたいと思います。
他の格安スマホを探す!
iPhoneの最新機種も自分でアップルストアで買っても格安スマホ会社と契約して使うことができます。アップルストアでもネットで古いiPhone製品を買い取りしてくれますのでお得に買うことができます。
- 【20社以上!安いスマホが欲しい!】主婦や女性の格安スマホおすすめランキング!を見る!
格安スマホだってバレない楽天モバイルがおすすめ?
楽天モバイルはじきにソフトバンクやauやドコモと同じ大手通信キャリアと呼ばれる会社になります。自社で無線の基地局を持つことになります。
聞かれた時に「楽天モバイル」と答えても格安スマホだとわからなくなります。(ただし、楽天がサービス名を区別するために変える可能性もないわけではありません。)
通信速でも自社で基地局を持てると余裕が出て速くなることが見込めますのでこれらの点において格安スマホは楽天モバイルがおすすめです。
- 楽天モバイルを見る!
気になるページ

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。