やっぱり、マイアミの高級住宅は凄いぞ!


目次

やっぱり、マイアミの高級住宅は凄いぞ!

アメリカの富豪たちが住む場所といえば、カリフォルニアかフロリダ州だといえるのでしょう。

もちろん、ニューヨークも人気ですが、仕事から距離をおいて自然を感じられるリラックスタイムを満喫したいのならフロリダが一番いいでしょう。

カリフォルニアは砂漠というイメージがありますが、フロリダは南国でしょう。

ビバリーヒルズが思っていたよりもきれいな感じがしなかったこともあって、フロリダのマイアミの方は驚くほど綺麗に見えます。

やっぱり、こういうところでしょう。

昔は安かったようですが、戸建てであれば、数十億円くらいを見込んでおいたら安心でしょう。

だれか住んでみてください。

トランプさんも住んでるくらい心地よいフロリダということなのでしょう。

庭にはプール

海沿いの庭にプールがあるって不思議に見えますよね?

でも、考えてみれば海って泳ぎやすいかというとそうでもなく、心地よいかというと塩が目に染みて痛いし、あんまり快適じゃないかもしれません。

海を見ながら淡水のプールに浮かんでプカプカしているのがお金持ちのステータスなのかもしれません。

砂がついてジャリジャリする心配もありません。

また、庭に池を作って錦鯉を泳がせる、かわりに、庭にプールを作って人間を泳がせる。

つまりはそういうことなのでしょう。

水場がほしい。そして、動物たちを泳がせたい。

お金持ちになると、金魚が錦鯉になって、さらに人間になるのでしょう。。

庭から見える景色が最高すぎる!

庭からは最高の景色が見えます。

日本では考えられませんが、海に隣接しているのです。

遮るものが一切ありません。

最高のビューをいつでも独り占めできます。

台湾と同じ気候で暑すぎない!

最高でも32度くらいまでしか上がらず、冬でも18度くらいまでしか下がらない気候なので、とても心地よいです。

台湾と同じ気候だと言われます。

沖縄と近いですね。

ただ、沖縄の梅雨はもう、ほんと、すぐにカビが生えてしまう、外に居られないくらいムシムシするのですが、そこはどうでしょう。

マイアミでもやっぱり湿度はかなり高いようです。

もうこれは南国の宿命でしょう。

自分の家に船着き場が付いている!

何よりも凄いのが、各家の庭に自分専用の船着き場がついているのです。

車でお出かけではなく、クルーザーで出かけるのです。

といっても、ショッピングセンターへ行くわけじゃあるまいし、シュノーケリングをするとも思えず、釣りをしているわけでもなく、、何をしているんでしょうかね?

船を持っていても、ただ、移動するうだけだと、なんだかつまらない感じがします。

また、アメリカで南部の方でサメがいそうで泳ぎたい気分になれないかもしれません。

一体、なぜ船にのる?

ただ、船を飛ばして乗ってみたいから?

不思議ですね。お金持ちの考えることはわかりません。

船上パーティーをするのでしょう。

きっと。

庭だと船から見えたりしますので、有名人とかが人目を気にせずにリラックスするために船で沖に出るのでしょう。

ほんとそのためだけに。

そういうのがお金持ちなのでしょう。

理解できませんが、おそらく、楽しいのでしょう。

近くのビーチがキレイ!

マイアミは近くのビーチも綺麗です。

ここの戸建てを持っていたらビーチなんか行かない!

っていう人が多いと思いますが、庶民派のお金持ちはビーチに行って一般人の気持ちを理解するのでしょう。

とにかく、ビーチが綺麗っていいですね。

どこでもさびれたビーチは悲しいです。

さびれた漁村って感じがしてしまうと、途端になんだか、不安にかられてしまいます。

ほんと、大違いです。

ビーチリゾートかさびれた漁村か?

では、商売の活性度も経済も人も全部がまるで正反対です。

逃げたくなるような感じがしてしまいます。

街全体が綺麗に整備されている!

そして、フロリダ全体がリゾートとして開発されているので綺麗でいいです。

住むならこういうところがいいですね。

自分の家は綺麗だけど周りが寂しいっていうと悲しいです。

日本でも、土地が安いところを選んだら、ビーチすぐ近くに豪邸を建てられたけど、なんか寂しい。

なんだか、夕方になると涙が出てくる。。。

不思議な哀愁がただよってしまうという。。

そういうのとフロリダの違いはなんでしょう?

底なしの富が溢れかえっているアメリカか?

過疎化が心配な日本の沿岸部か?

という違いでしょう。

難癖を付けるとすれば、砂が多いのとハリケーンが怖い!

こちらは同じフロリダ州のメキシコビーチを襲ったハリケーンの被害の様子です。

https://www.businessinsider.jp/post-177260

ただ、フロリダのマイアミなんか嫌だよ。

頼まれてもすまないよ。

という人もいることでしょう。

路上には砂が散らばっています。

仕方ないことですが。

そして、沖縄同様に台風がやばい!

40億円の邸宅が、1億円のクルーザーが1晩でゴミとかす。

かもしれません。

それくらいなんともないさ。

というのがフロリダのマイアミ人の器なのでしょう。

庶民ではもったいなくて住めたもんじゃありません。

さすがのアメリカでもハリケーンをフロリダから消し去ることはできないようです。

他に読みたい記事

スイスのヴェンゲン(Wengen)の住宅は凄いぞ!

ヨーロッパのアルベロベッロ(Alberobello)の住宅は凄いぞ!

人間たちの所業を記録するのがカメラの正しい使い方!?

ポルトガルのモンサント(Monsanto)村の住宅は凄いぞ!

駒沢公園でタワマンを転売して儲ける方法はないか??

オーストリアのハルシュタット(Hallstatt)村の住宅は凄いぞ!

武蔵小杉の会社は自社ビル売ってタワマンに建て替えたほうが儲かるんじゃないんでしょうかね。

ドイツのローテンブルク(Rothenburg)村の住宅は凄いぞ!

スペインのAndalucía(アンダルシア)ALCALA DEL JUCAR(アルカラ デル フカール)の住宅は凄いぞ!

スマートシティーの監視とリスクとは

スマートシティーやスーパーシティーってどんな街なの?モデル街を見てみたい。

ニュージーランドのオフグリッドな生活をする人たち

溜池山王に来れば日本の未来が分かるかも??世界が目指すスーパーシティー?

「移民がいっぱい来てもいい?」日本のシンガポール「みなとみらい」のタワマンを買って転売したら儲かる?

イタリアのポジターノ(Positano)の住宅は凄いぞ!

金だけじゃない、キングプロテアが生産されている国は南アフリカ!

日本最古の分譲マンションは63年しか経っていない。そのうち25年は建て替えのための承認集めの時間。

【もう無理!魚食文化が滅びる】日本は全面釣り禁止になる未来しか見えない!?

アメリカ風建売住宅の建物のデザインについて

高級住宅地となる条件は?海や川から1kmくらいの丘の上の整備された区画の土地



投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: