目次
ロフトの使い方は?
人はなぜ?
ロフトに夢をいだくのか??
そんな疑問について考えてみようと思います。
ロフトを部屋にして使うことは現実的には不可能
以下の理由によって、ロフトは使い方が限定されます。
- ハシゴなので危ない!
- 窓がない!
- 夏は暑い!
- 天井が低い
- 部屋として仕切られていない!
法律によって制限されています。
自治体によっても異なるようです。
もう、ハシゴの時点でアウトな気がします。
かなり怖いですよ。
健康状態が良好じゃないと、まず、登らない!
最悪、転落して、孤独死するかもしれません。
そうしたら、さらに最悪です。
最も現実的な使い方というか、ロフトが実際に有益だと感じる使い方
- 開放感の演出
- 収納(締め切った空間ではないのでホコリがつかないような対策が必要)
- 空気の循環装置の設置場所
これをみてわかるように、ロフトは開放感の演出のためにあります。
天井裏をもうけず、三角天井をそのまま出したときよりも一部がロフトになっている方が、広く感じることでしょう。
その下の空間と部屋を分けて、お得感も演出できます。
建売のPR部分や賃貸でのPRには非常に役立つと思います。
空気の循環装置は部屋の一番高い場所がロフトであればそこへ設置することで室内の空気を循環させて、暑い、寒いを緩和できます。
いくら高級な広いLDKだといっても、天井が低いとなんかもったいないですね。
決して低くはないんです。
ただ、吹き抜けになっていないというだけです。
そうなると2FにLDKを作るか、吹き抜けで2Fをぶちぬくか?
というつくりになります。
この広い面積に対して天井が既存の高さだと圧迫感を感じます。
こういうときこそ、吹き抜けにして、ロフトを設置するのがいいというものです。
1Fなら、ロフトではなく、2Fを作るわけです。
2FにLDKを作るなら、ロフトか3Fを作ることになります。
それだけの違いです。
建築する土地の制限によって、限界の階数になったらあとはロフトという屋根裏部屋にするだけのことです。
開放感を出すためにあるのです。
これは、とっても大事な役割だと思います。
家族が増えちゃったからロフトで寝ようなんて絶対に考えないほうがいい!
よく、うれしそうに家族が増えちゃったからロフトで寝よう!
なんて絶対に考えないでください。
最悪の場合、家族が減って悲しい思いをするだけです。
夜起きて、寝ぼけた状態でハシゴから正確に降りてトイレに行けるでしょうか??
転落したら確実に怪我をします。
しかも、大怪我になります。
そんな、悲しい思いをしたくないのなら、家族が増えすぎないように考えて行動しましょう。
適当に生きていると、だいたいそういうことになりがちです。
ちゃんと生きるっていうのは人間にとっての最低限のルールだと思います。
得てして家は子育てのためのスペースという考え方が一般的ですが、今では死ぬまで住む場所です。
子育ては、20年そこいらで終わります。
結婚してからの人生のごくわずかな時間です。
それ以外の時間にお互いが豊かに暮らせるように考えて家を選ぶのです。作るのです。借りるのです。
そうすれば、あなたの人生は楽しいものになるでしょう。
決めるのは自分自身です。