ロボタクシーが走る未来は来ない!?今からテスラ株で儲けるのは厳しい?


今からテスラ株で儲けるのは厳しい?

ロボタクシーとは?

自動化のレベルに応じて分けられますが、基本的にはドライバーのかわりに自動で運転してくれる乗り物です。

https://en.wikipedia.org/wiki/Robotaxi

ウーバーATG、ウェイモ、GMクルーズなどではすでに自動運転を実験的に始めているようです。

さらに計画では自動車メーカー各社が参入することになっているそうです。

ロボタクシーが走る未来は来ない!?

AIが人気になってチップが入手困難になっているようなイメージさえしますが、今は現代であり、チップがロボットの脳のかわりになって、ファミコンみたいにロボットのあたまにさせば、すぐに人間のように振る舞えるかといえば?

Noです。

こんなことをわかり切っているのに?

と思いますが、世界にはそういうことが本当にできるのだと思っている方も多そうです。

マイナンバーカードについている金色の部分にICが入ってるからあれを削り取って、買い取り屋に売ればお小遣いが稼げるとか?

マイナンバーカードをAIロボットの頭にさせば自分のかわりに働いてくれて給料が自動的に紐づけた口座に振り込まれて年金まで寝てるだけでもらえるという未来はきません。

人間は働かなくてはいけないのです。

というのか、働いているから人間なのであって、働いていない状態は動物のようなものです。

だから、何かの意義や目的を持って活動しているときこそ人間であるわけです。

で、単純にドライバーのしごとを奪うから、ロボタクシーなんて普及しません。

意味ないですから。

仕事が無くなる人がいっぱい増えても。

なんのための大企業なのかわかりません。

そして、自動運転って危ないですよね?

ロボタクシーに命を奪われても、イーロンが「ごめんよ!」といえば許せるのでしょうか?

貴重な人間がそんな小さいミスで命取りになってしまうなんて耐えられますか?

もちろん、経営者が耐えられない?

耐えられる人が経営者になっても世界が終わるかもしれません。

テスラ社の株が伸びるためには?

テスラ社はイーロン・マスクのキャラクターで株が上がっているようなものといえばそうなのですが、ビジネスに対しても頑張っているのですが、1つ1つを冷静に判断すると普通の企業としてどうなの?

ということでいうと、PayPalからの印象が強いのでしょう。やはり話題性が強いと言えます。

ただ、テスラ社はロボタクシーという自動運転のジャンルで成功して利益をあげようと目論んでいるようです。

それもかなり割合を依存しています。

他に読みたい記事

不動産バブルが弾けそうだから農地転用が認められないってことある?
スマートシティーの監視とリスクとは
大手町に住みたい!?
タワマンバブルで日本も利上げするのか?住宅ローンはどうなる??
AIが流行ったら大部分のホワイトカラーの人間が仕事を失うけど、やる意味ある?
何も疑うことなくただ生きているだけの人はスマートに自動化されていく。
アマゾンに行かなくても野生動物があふれる東京
中央銀行デジタル通貨(CBDC)は日本で普及するか?
スーパーシティやスマートシティーの目的は高齢者の集約化?
家を買うときに最大限お金を効果的に使う方法とは?
スマートシティ、スーパーシティ構想で街はどうなる?
昔からの日本企業が無秩序状態になるとどうなるか?完全管理社会の問題点とは?
日本人にとって最高の財産の木造住宅が結露でゼロ価値に!?
首都機能分散で23区のタワマンの価値が下がって受験戦争が勃発する!?
学校でも会社でも国でも、組織が大きすぎると群集心理や集団パニックが起きやすい!
日本の住宅ローン破産はどこまでいくか??
メディアをマイニングしてAIで株価予想をたてるアルゴリズムを作ろう!
水性生物飼育下における世界秩序の崩壊と力の均衡による抑止力の実証実験
保護と保護はセットで!人権保護なのか仕事を守るべきなのか?
国際金融都市の真打ちは東京ではなくインドのGujarat(グジャラート)州のGandhinagar(ガンディナガル)地区のGIFTシティー


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: