目次
- 1 今週のバブル度(2024.12.19時点)
- 2 今週のワンポイント
- 3 コメの価格が2倍になったから、誰もコメを買わなくなる理由!
- 4 今週の指数予想(2024.12.2時点)
- 5 タワマンバブルとオフィス賃貸、賃金バブルは一蓮托生だ
- 6 今週の指数予想(2024.12.13時点)
- 7 日本人にとって最高の財産の木造住宅が結露でゼロ価値に!?
- 8 事故物件じゃないのに売れない家を子供に残すのは迷惑!
- 9 ある貧困夫婦の一生と住居という巣
- 10 あと、数年したらスタグフレーションになって街で落ち着けるスペースがなくなるでしょう。
- 11 スマートシティーの監視とリスクとは
- 12 管理国家日本はどこまでいくか?
- 13 一体なぜ??東京都のオフィスが空室率が上がっているわけ
- 14 ショッピングモールがららぽーとだらけになりそうな件について
- 15 学校でも会社でも国でも、組織が大きすぎると群集心理や集団パニックが起きやすい!
- 16 スマートシティ、スーパーシティ構想で街はどうなる?
- 17 都内のタワマンバブルはいつまで続く?
- 18 水性生物飼育下における世界秩序の崩壊と力の均衡による抑止力の実証実験
- 19 日本のIT産業が伸びない理由は?GAFAに潰されたから?いやいや、違う!違う!
- 20 保護と保護はセットで!人権保護なのか仕事を守るべきなのか?
- 21 タワマンに頼る日本経済は終わる?太陽光パネルで戸建住宅を減らしていく?
- 22 お問い合わせフォーム
今週のバブル度(2024.12.19時点)
バブル度に変えました。
【日経225、ナスダック、ビットコインのバブル度】
今週のバブル度
- JP指数:250% (N225参照)
- US指数:200% (NASDAQ参照)
- BITドル指数:400% (ビットコイン参照)
*バブル度が高いほど、強い買い傾向が蓄積されている。
*株価が上がっているのに実経済が悪いと、バブル度が上がっていく。
*日本株からナスダック、そして、仮想通貨へシフトしていく傾向が高い。
*ビットコイン価格が崩れると世界市場のバブルが崩壊する。
*これは試みです。投資判断の材料にしないでください!
*チャートはTradingViewをよく使っています。
今週のワンポイント
もう、FRBが利下げしようが利上げしようが、変化なしでも、、
何が起きても株が崩れる。
そう、積み上がったものが崩れるときは、どの方向からの風が吹いても崩れるものです。
どこまで崩れるか??
それはもうかんべんして!!
という言葉を100回くらい庶民が言ったときに止まって上昇傾向に戻るでしょう。
つまり、ひたすら長い時間が必要です。
日本ではビットコインは過去の盗難事件のせいもあって、風当たりが強いので、日経株が食い気味になってしまいがちです。
ある意味、日経225がナスダックよりも日々の気分で上下激しく動いてしまうというような感じです。
ナスダックが3%下がれば、日経は5%下がったり、、、
そういうことが起きるかもしれません。