住友林業のC値は?
実測で計測した人を参考にするしかないようです。
しかし、大手、いいところですが、断熱、気密に関してはデータが少し昔の考え方であるような気がします。
また、シロアリはアメリカカンザイシロアリ対策は考えていないという感じがします。
スウェーデンハウスはその辺りを考えて木材がホウ酸処理済みというから驚きです。
この1点だけでハウスメーカーでは輝いているように思います。
また、材の厚さが特殊な壁パネルですので在来木造軸組構法よりも分厚くなり断熱材も必然的に分厚くなってよくなるわけです。
そこで一棟づつ気密測定を行うというのですから、ポイントは抑えている気がします。

ただ、デザインとしては住友林業が好きです。
設計士がちゃんと検討した外観を提案している感じがします。
スウェーデンハウスはパッケージ感が強いです。しかし、こちらには高級邸宅仕様というものがあります。こちらではデザイン性がばっちりです。
ただし、お高いんでしょうか?
坪単価が跳ね上がるのか?面積が大きく高額物件の人オンリーという仕様なのでしょうか?
見学は予約制でモデルハウスも一部だけとなっています。
さてはて、
住友林業か?
スウェーデンハウスのレイディアンスか?
どちらがいいんだい??
他に読みたい記事
交通量の多い道路の交差点近くの建売の駐車場は停めにくいけど説明なんてなかった!
中古の木造住宅にそれほどの価値があるのか?
中古住宅より新築の建売住宅の方が圧倒的に安くてコスパが高い!
家の価値は外観で決まる!
庭や外構や植栽は贅沢なのか?めっちゃ贅沢です!
不動産情報に自治会憲章を載せるだけで、税金を使わずに日本のモラルを向上できる。
近所の家が一条工務店だらけになってしまいそうな話。。
これからの時代、家は無料が当たり前!0円不動産が増えてきた!
地球温暖化に耐えられる家とは?どのハウスメーカーが適してる?
不動産バブル崩壊とともに家族がバラバラになって家庭崩壊が多発する!?
【2億円くらい損した!】水回り(トイレ、風呂場、洗面台、シンク、洗濯機、エアコン、水漏れ)が汚いと運が逃げていく?
これからマンション解体ラッシュが来るかも??在庫過多により古いマンションが解体の危機に?
あらゆる手段を使って、隣の家の土地を手に入れる方法
高級住宅地となる条件は?海や川から1kmくらいの丘の上の整備された区画の土地
未公開物件を一般に公開する必要はない!スーモやライフルホームズなどに掲載するメリットがあれば十分!
どうして古いレトロな中古住宅が売れるのか?
法律で安い建売住宅を規制した方がいい?
近所の家がアイダ設計だらけになるのは仕方がないこと
通勤地獄は日本だけ!?アメリカでは通勤したい人が多数派?
3LDKの新築の建売は安くすれば必ず売れてしまう!!