【スマホ決済のキャッシュレス化で消費税還元!】女性におすすめなクレジットカードの日常での利用!小売店のポイントやAmazonギフト券も共通化したい!
ポイント発行元 | 1ポイントあたりの価値 |
---|---|
楽天ポイント(楽天カード) | 1円 |
電気屋のポイント(ポイントカード) | 1円 |
Amazonギフト券(アフィリエイト報酬、購入等) | 1円 |
クレジットカードのポイント | 1円 |
デパート系列のクレジットカードのポイント | 1円 |
ガソリン、ETC系列のクレジットカードのポイント | 1円 |
おすすめのクレジットカードのポイント還元率比較にあるようにカード(クレジットカード、ポイント専用カード)が会社ごとに存在していて、その提携グループ内で使用することができます。
ここでポイントは使うと貯まります。
使うと減ります。
使うのも、貯めるのも同じ会社グループで囲い込みができるように同じお店で買って欲しいというものです。
でも、お店によって商品の値段が違う!
これは大問題です。
たとえば、何かとお騒がせのAmazonさんはえげつないくらい安い、送料もプライム会員になれば無料となる。
ここで買うものと他の一般的なお店で買うものでは価格差がかなりあります。
価格が20%違ったら、1ポイントでも1.2ポイントや0.8ポイントの価値になってしまうということです。
これは世界が恐れる〇〇経済圏の形成です。
もう1つの企業が小売業を独占してしまって自由な競争ができないというものです。
それくらいの差があると、ほんとはポイントって会社ごとに売買できたらいいはずなのですが、、
ということで企業毎に〇〇コインを発行しましょう。
そして、トレードを日本の仮想通貨取引所で行ってくれたら面白いことがおきそうです。
何かいいことがあるかもしれません。
キャッシュレス化と消費税還元、ポイント、スマホ決済アプリ、クレジットカードを一元的に繋げるために暗号資産と呼ばれているコインが作られたら利便性が増すかもしれません。
また、銀行や政府が安定的な価値を持つ暗号資産を作るかもしれません。そうなれば今よりも安心して買い物に利用できるものになりそうです。
気になるページ

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。