住友林業の家の公式チャンネルです。
こういう家いいですよね?
建築家に頼んで建ててもらった家という感じがしますが、日本のハウスメーカー住友林業の家です。
ハウスメーカーでこういう家が作れるんだ?
と驚いたものです。
この家が欲しい!
欲しすぎますね。
これをコピーして建ててくれれば買いたいくらいです。
さてはて、どうしてこういうことになるのでしょう?
展示場に行くと、住友林業は必ず三角屋根の家が並んでいます。
規格があるから絶対こんな四角い家は無理と思っていました。
でも、できるということがわかりました。
主観ですが、住友林業の場合は設計士の自由度が高いような気がしました。
他のハウスメーカーはレゴのパーツを組み合わせるみたいに規格の中から選んでいくように作るので同じ家ばかりになってしまうのでしょう。
営業が図面を書いたりしてるかもしれません。
家は外観が一番大事なものです。
ダサい家は外観がダサい!
かっこいい家は外観がかっこいい!
そして外観は毎日、家があるかぎり出入りするたびに必ずみるものです。
後悔したくありませんね。
あとで治すことはできません。

こういう家っていかにも建築家っていう感じがしますよね?
でも日本の風土に合わないそうなんです。
こういう四角いデザインは海外の建築家が有名にしました。
日本ではご想像のように雨と強風が毎年おとずれます。さらには雪と灼熱の夏があります。
家が揺れるくらいの強風が頻繁にあります。あと、地震もありましたね。
さらには噴火や津波や洪水もあります。
あとはミサイルの危機もありますので、こんなガラスだらけの家だったら危なくて住めません。。。
なんだか、がっかりです。