大口投資家が投資している銘柄を売買する方法は?
マーケット情報はたくさんありますが、大口投資家が投資している銘柄を調べてそれを参考にして売買する方法の1つとして松井証券の「アクティビスト追跡ツール」が便利です。
(松井証券HPより)
買いの投資スタイルは2種類!
- 大口投資家と同じ銘柄を買う
- 大口投資家の空売り残高情報を見て利確時の値上がりを狙う
という使い方ができそうです。
意外とじわじわ来る手法という感じがしますね。
リスクを抑えて投資したいけどアメリカの株価指数だけじゃ物足りない!
日本の個別銘柄も売買してみたい!
という時にきっかけとしてはいいかもしれません。
個別銘柄は本当に分かりません。
個人がどう頑張っても情報収集力で大口投資家に負けてしまいます。
逆にそれを利用されてしまうこともあるかもしれませんが、参考の1つとして見てみてもいい情報かもしれません。
あの銘柄が株価上昇率ランキング1位になっている!
という情報を見てから買う人と比べれば少しは早く買うチャンスに恵まれるかも知れません。
といっても、もうすでにこの情報を見た人が買って高騰してしまう状態になっていることもあります。
松井証券で大口投資家が投資している銘柄を見る
松井証券は大正七年創業の老舗証券会社です。現在以下のようなメリットがあります。
- 1日の約定代金合計50万円以下の株式取引手数料は無料
- NISA株式取引手数料は恒久無料
- デイトレ向け商品(一日信用取引)の手数料は無料
- 高機能取引ツール「ネットストック・ハイスピード」が無料で利用できる
- 同業他社では有料の「QUICKリサーチネット」が無料で利用できる
- 資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料で利用できる
- サポートが安心
気になるページ
資産運用ってやっぱり難しいから貯蓄型生命保険に任せようかな?
【辞めさせてはいけない】株のようなものと美容アイテムとオリンピックは人類にとって必要なこと?
【大金や下落ショック(精神的にも)を緩和したい方に】NISAと自動分散投資やロボアドどっちがいい?
【つみたてNISAでも好評】楽天証券のファンド(投資信託)で資産運用するのにおすすめな銘柄は?
【ネット証券とは違う】ロボアド、自動分散投資は登録するのにデリケートな勤務先情報の入力必要なし
【商業的成功を目指せばGAFAはみな同じになる?】分かりやすい機能追加で見えてくるTwitterの未来は?
【資産運用を成功させるコツはチャートを見ないこと】ドコモユーザー必見のテオプラス THEO+docomo
【これからが気になる自動分散投資】ウェルスナビ WealthNaviのおすすめチャート-VTI、VEA、VWO、AGG、GLD、IYR、JPY
【考え方はとても簡単】資産運用はいくらがいいか?人によって違う最適な投資額とは?テオ THEOがおすすめ?

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。