目次
- 1 安さが売りの3Dプリンターで作る家は日本で流行るか?
- 2 中古住宅より新築の建売住宅の方が圧倒的に安くてコスパが高い!
- 3 近所の家がスウェーデンハウスだらけにはなりそうもない話
- 4 どうして古いレトロな中古住宅が売れるのか?
- 5 どうしても嫌な住民を追い出したい!?
- 6 ある貧困夫婦の一生と住居という巣
- 7 不動産バブル崩壊とともに家族がバラバラになって家庭崩壊が多発する!?
- 8 高級住宅地となる条件は?海や川から1kmくらいの丘の上の整備された区画の土地
- 9 道路から2mの階段がある土地は住みづらいか?買ってはいけない?
- 10 「日本の現代建築デザインの特徴」は都市部の狭小建売住宅にあり!
- 11 建売住宅はまわりが家に囲まれてプライバシーがない!?もはや罰ゲーム?
- 12 法律で安い建売住宅を規制した方がいい?
- 13 風呂の窓を開けて、カッパカパとプラ音を響かせている家庭を騒音トラブルで逮捕できるか?
- 14 古民家でもなければ風呂の窓を開ける意味は無い!
- 15 ららぽーと近くの新築マンションを買って転売したら儲けられる?
- 16 外観がおしゃれな四角い家
- 17 これからマンション解体ラッシュが来るかも??在庫過多により古いマンションが解体の危機に?
- 18 コンクリートの汚い見た目をなんとかしたい!!
- 19 未公開物件を一般に公開する必要はない!スーモやライフルホームズなどに掲載するメリットがあれば十分!
- 20 住友林業とスウェーデンハウスどちらがいい?
- 21 近所の家が一条工務店だらけになってしまいそうな話。。
安さが売りの3Dプリンターで作る家は日本で流行るか?
どうなんでしょう?
日本では建売住宅のほうが安いような気もしますが。。。
発展途上国の住宅供給に!
これはいいですね。
職人がいない。材料もない。建材を作る工場もない。こういう場所ではこういう方法がいいでしょう。
プリンターだけを船で持ち運べば、セメントは現地調達でいいわけですから。
https://redshift.autodesk.co.jp/articles/concrete-printed-house-jp
構造部分だけの費用でこれくらいなら、日本でも原価レベルでは大差ないような気がします。
これがアフリカなどの貧困エリアで使われる価格帯と大差ない日本住宅が売値になると、こんなに高くなるのはどうしてなのでしょう?
付帯工事、オプション、追加工事、、、
営業会社の利益、管理費、、、
とにかくマージンです。
3Dプリンタをレンタルして、自分で建てるのが一番ですね。
うーん、どうだろう??普通に高い。広さを求めたら割高じゃないか?
大手ゼネコンが作った渾身の作品がこちらです!
さすがにこれはマジだなー。。
日本のゼネコン大手が注目して、ガチで作ってる!
構造も断熱もちゃんとやってる!冷暖房も壁に埋め込まれてるなんて、、、
しかし、、、
屋根が完成した瞬間にどっと疲れが出てしまいます。
いや、もういいでしょう。。。
肩の力を抜いて、
これ1棟ください!
と電話してみてください。
(注意)
この作品が小売可能かどうかは定かではありません。
個別にご確認ください。