目次
- 1 日本の未来予想図とは?
- 2 スマートシティは街の最終形態!23区西部の駅周辺はすでに完成している!
- 3 スマートシティーやスーパーシティーってどんな街なの?モデル街を見てみたい。
- 4 タワマンに頼る日本経済は終わる?太陽光パネルで戸建住宅を減らしていく?
- 5 今週の指数予想(2024.12.15時点)
- 6 株が上がるのは若者の将来に希望が持てないから!!
- 7 昔からの日本企業が無秩序状態になるとどうなるか?完全管理社会の問題点とは?
- 8 もしも、夜中に叫ぶ住人の隣に家を買ってしまったら??
- 9 サウジアラビアのメガシティ構想とは?
- 10 【日本特有の理由がある】高級住宅地の定義とは?
- 11 【第1回】「はじめに!」 ー(AIブームなのでマクロ経済学を考えてみよう!)
- 12 アマゾンに行かなくても野生動物があふれる東京
- 13 FRBも転換!バブル崩壊を確実視したということか。
- 14 これからの時代、家は無料が当たり前!0円不動産が増えてきた!
- 15 日経平均が上がる理由と下がる理由について
- 16 【無限に売れる!?】儲かりそうなハウスメーカー(工務店)の名前の付け方とは?
- 17 コメの価格が2倍になったから、誰もコメを買わなくなる理由!
- 18 日経225を24時間見る方法-日本市場は時間や情報が遅れて、世界標準とはタイムラグが大きいことを理解すること!
- 19 ショッピングモールがららぽーとだらけになりそうな件について
- 20 ロボタクシーが走る未来は来ない!?今からテスラ株で儲けるのは厳しい?
- 21 日本最古の分譲マンションは63年しか経っていない。そのうち25年は建て替えのための承認集めの時間。
日本の未来予想図とは?
数年考えているうちに将来の日本の姿が見えてきたのでまとめてみました。
将来の日本は国民が言うことを聞かない国になるでしょう。。
将来の日本で今よりよくなりそうなことを挙げてみてください!
- インフレしそう!、、、いいのかな??
- 。。。
- 。。。うーん。
- なにかあるかな?
- ???
- 悪いことならいっぱいあるけど、、、、
- 、、
- マイナンバーで個人情報が一元管理されて生活が便利になる??
- 管理されるだけで、便利になることなんかないような、、、
思いつくことがありません。
悪くなりそうなことなら、
- 増税する!
- 年金の払う金額が増える
- 年金のもらう額が減る
- 健康保険が高くなる
- 医療費の負担率が上がる
- インフレして貯金が目減りする
- インフレして食品がまともに買えない
- インフレして家賃が高くてまともな家に住めない
- インフレして家を買うなんて不可能
- インフレして結婚や子育てなんて夢のまた夢
- 大事なはずの生活保護制度がなくなりそう
- 少子化して将来の税収や年金が減ってさらに絞られそう
- 少子化してるのに受験競争が激化して、ろくに楽しくない生活
- 少子化して移民を受け入れることになって治安が悪化しそう
- あらゆる人が自由勝手に行動して街がカオスになりそう
- 戦争が起きそう
きりがないのでここらへんにしておきましょう。
普通に考えて、日本政府や東京都中心の公共行政に従いたくない人が多くなりそうです。
日本の中で綱引き合戦が行われている!
だと思います。
オーエスオーエス
こっちにこい。こっちにこい。
お金よ。お金よ。
民よ。民よ。
こういうことなのでしょう。
だから、この曖昧でなんとも統一性のない政治というステージを見せられている感じがするのでしょう。
きっと、勝者は誰でもありません。
みんなが中途半端に権利を主張して、すべてが完遂できない状態でお手上げになるのです。
これが近い将来見えてくる日本の様子です。
あれ?
いつの間にこうなっちゃった?
海に資源がいっぱいあったから、実は日本は資源王国で、そのお金で子供がみんな無償で暮らせるんじゃなかったの??
なんて、思っていた人も多いはず。
あるかないかもわからない。使えるかどうかもわからない資源の話です。
それよりも今現実にすすんでいることを考えていくと、まあ、近い未来は正確に見えてきます。
勝ち逃げたいなら郊外の安い広い土地にノーメンテ低コスト住宅を建てて隠居して働くのがいい?
とにかく生活費を安くしていかないと立ち行かなくなる未来が見えています。
低層、分散、広い、豊かな自然、、
今の超高層都市計画を進める国の発想とは真逆になります。
郊外へ隠居しても仕事ができる。
そういう収入源を確保しないとなりません。
それを封じるのが国の仕事です。
やはり言うことを聞きたくないっていう人が増えそうですね。
理想はオフグリッドで自給自足!
自家発電に農業をして自給自足する。
現金収入も手に入れる。
まあ、米か肉の農業に携わっていればいいと思います。
現金も入って自給もできるわけです。
ただ、既得権益が強くて厳しいと思います。
また、外部要因によってうまく行かないことが多いでしょう。
さらに、最初に資本が相当必要です。
借り入れると、返すだけで精神が疲弊してしまいます。
トリフや松茸狩り職人となったり、宝石ハンターとなったり、砂金掘りをしたり、サンゴの養殖をしたり、希少生物の繁殖をしてみたり、、
まあ、土地があれば色々できるはずです。
日本の自然環境は最強です。
何でも育つ可能性がある世界でも栄養豊富で凄い土地です。
だから、北海道の山奥でとろサーモンを養殖して外国の富裕層向けに輸出するっていうのでも十分儲かるような気もします。
日本じゃなくてもいい気がするんですが。
オフィスで事務作業ばかりしてる大半のサラリーマン社会は変えたほうがいいかもしれません。
でも、農業も田舎暮らしも勝者にはなれない?
綱引き合戦ですから、都会と綱引き合戦をしても勝ち目はありません。
現金は都会からやってくるのですから。
公共予算で少しは回ってくるかもしれません。
そう考えると、都市部のタワマン経済も大事だったりします。
また、自己防衛で自然的生活を準備するのも1つの手だったりします。
あなたはどうしますか?
永遠に続く綱引きゲームに勝者はいません。