目次
- 1 日経225を24時間見る方法-日本市場は時間や情報が遅れて、世界標準とはタイムラグが大きいことを理解すること!
- 2 スマートシティーの監視とリスクとは
- 3 ショッピングモールがららぽーとだらけになりそうな件について
- 4 管理国家日本はどこまでいくか?
- 5 【第2回】「日経平均株価をAIで予想するプログラムを作ってみよう!」 ー(AIブームなのでマクロ経済学を考えてみよう!)
- 6 文字通り「手のひらの上で踊らせれている!」っていうのは本当にある話。
- 7 これからマンション解体ラッシュが来るかも??在庫過多により古いマンションが解体の危機に?
- 8 株が上がるのは若者の将来に希望が持てないから!!
- 9 AIが流行ったら大部分のホワイトカラーの人間が仕事を失うけど、やる意味ある?
- 10 首都機能分散で23区のタワマンの価値が下がって受験戦争が勃発する!?
- 11 空き家税は空き家対策にはならない!不動産バブルが弾けるぞ!
- 12 スマートシティは街の最終形態!23区西部の駅周辺はすでに完成している!
- 13 日本人が減っていく確率が圧倒的に高いというか確実!?最悪のタイミング!
- 14 迷惑だなと思う人ほど養分になっているから「ありがとう」って思えるように。
- 15 アマゾンに行かなくても野生動物があふれる東京
- 16 【第4回】「相関関係が一般に認められている有名な法則とは?」 ー(AIブームなのでマクロ経済学を考えてみよう!)
- 17 日本国民の知能レベルがどんどん下がっている理由はなに?
- 18 都内のタワマンバブルはいつまで続く?
- 19 お問い合わせフォーム
- 20 家を買うときに最大限お金を効果的に使う方法とは?
- 21 今週の指数予想(2024.12.15時点)
日経225を24時間見る方法-日本市場は時間や情報が遅れて、世界標準とはタイムラグが大きいことを理解すること!
日経平均をトレードしたいけど、朝9時から11時30分と12時30分から15時までしかチャートが動いていない!!
ニーサだかなんだかしらないけど、ニートじゃない限りこんな時間にチャート見てられないよ!!
なんて思っているようでは、ほんとに根っこから吸収される窒素リン酸カリみたいなもんですよ。
AIはなんでもできるけど、
面白いか面白くないか微妙なところ、ギリギリを攻めていく勇気は人間にしかありません。
NVIDIA、NVIDIA、、、はーはー、っていっているようでは、、
どうでしょうーー?
日経225を24時間見る方法
さて、日経平均225を見ると、東証が営業している時間しか表示されていません。こんな感じで、細切れのチャートを見るのです。
これでも、わかりますが、寝ている時間に何が起きたんだ??
という疑問が生じないようでは、いつまで経っても、吸収されてしまいますね。
さて、
チャートはPC版で見るに限りますね。。
考えがまとまらないですから。
こんどはCFD取引という、実際の市場が閉まっているときでも売買可能な取引所があります。
そのチャートを見ればわかるというわけです。
もちろん、先物市場でもいいのですが、その動きを正確に反映しているので滑らかな動きとなります。
断然見やすいですよね??
↑TradingViewでアカウント登録するだけで世界中のチャートが無料で見られます。
無料で十分、ティッカーというところから、仮想通貨から世界中の市場、CFD取引所、FX取引所の値動きが全部見られます。
もちろん、みなさんが苦手な国債と利回りの動きも見ることができますよ。