おすすめの生命保険の見直し・相談窓口は?
生命保険もネットで調べて契約できるようになりました。
保険のプロにコンサルタントしてもらわなくても自分で探して生協の保険のように簡単に申し込めます。
生命保険はとても大事なものです。
それは自分に万が一のことがあったときの家族の支えとなるものだけでなく、生涯払い続ける金額の合計が家賃や住宅ローンなどの住居費についで多いくらいの金額になるのです。
これをただ掛け捨ての保険にするのか、ある程度返ってくるものがある保険にするかでは残るお金が大きく変わってきます。
ただ、掛け捨型か貯蓄型で月1万円払うか3万円払うかという違いは平均的な収入の人にとって非常に大きい差となってきます。
途中で辞めたら返ってこないのに若いときの手取りがとても少ない給料の人が月3万円を保険のセールスの人に勧められるがままに入ってしまい、とても払う余裕がないという状態になって親に払ってもらっているうちに1年くらいで辞めてしまったという話が身内でもありました。
本当に断るのが苦手な人にとってはセールスというのは怖いものです。
心が揺れて気がついたら契約をしてしまっていたというもので、辞めるのも断りづらいと考えてしまうようで1年位様子を見てさすがに払えないと思って仕方がなく辞めるようです。
でも、こんなに無駄なことはやらないほうがいいわけです。
保険見直し本舗
会社の休み時間に喫茶店で相談するのではなく、オープンな場所で休みの日に相談したい!
やっぱり、喫茶店で保険のことを相談しながら考えるのって無理があります。
それも限られたお昼休みにするなんてお金を無駄にしているかもしれないのに気が付かなかったり、周りを気にして大きな声で質問したりできないなんてことになります。
こんなの嫌ですよね?
というわけで、ショッピングセンターの一角に保険相談のための窓口が登場し始めたのです。
これは業者の都合で考え出したものではなく、利用者のニーズに合わせて出来上がったものだと思います。
- ちゃんと相談できる時間
- 休みの日に落ち着いて考える
- 明るい広い場所で相談する
これができるだけでも全然違うと思います。
今では当たり前のことですが。
資産運用を始めようと思ったのがきっかけで考えが変わった。
資産運用ってそんなにお金が増えるの?
って思っていましたが、実際に見てみるとアメリカの株価指数にそって投資しているだけで20-30年というスパンでたしかにお金が数倍に増えるのです。
これを現実に見た時、自分も資産運用しなきゃって思ったのですが、そもそも運用に回すお金を月3万くらいのお金を捻出するのが厳しいということに気が付きました。
これは何かを削らないとダメなわけです。あと毎月3万円の追加出費をこれから何十年も行うのか?と考えると大きなことだと思います。
もちろん、資産運用は自分のペースでいいのでお金がない月は見送ればいいのですが、どう考えてもあと3万円を集めてこなければなりません。
そんな時に、
生命保険と資産運用を一緒にできるじゃないか?
と気がついたのです。
もし、掛け捨て型の生命保険にしていれば1万円弱で事足りるでしょう。
それをやめて貯蓄型の生命保険にすればあと2万円を集めてくれば資産運用+生命保険が同時にできることになります。
もちろん、自分で資産運用したほうが増えると思います。
しかし、貯蓄型の生命保険は資産運用のように、「株価が崩れてしまい資産が計画の1/3になってしまった」ということもありえなくもないのです。
これは先のことは分かりませんからなんとも言えません。
そういったリスクも引き受けてくれて決まった金額が返ってくるのだとしたら?
定期預金ではほとんど増えません。
これを考えたときに、
「そっか、始めてみようかな」
と思い始めました。
保険会社に直接相談したときの体験談
その当時なら県民共済や都民共済の掛け捨てにしておけば良かったのにと思うわけです。
でも、やっぱり考えてしまったんでしょう。
せっかく成人して何か不幸があったら親が可愛そうという気持ちもあるわけです。
そんなこともあるのに月収に見合わない保険に勧誘してしまうセールスはちょっと怖いなというのが自分の本音でした。
また、自分が生命保険に入ろうと外資系保険のセールスに問い合わせて話を聞いたことがあったのですが、
「私は月1万円以下の掛け捨て型の保険に入りたいのです。」
「親が突然亡くなって一人残された母親のために入っておきたいのです。」
といったのに、その保険コンサルタントは黄金色のバッジの付いた名刺を片手に、
「あなたの年齢の死亡率は0.0、、%だから今から入るなら月3万円の貯蓄型の生命保険にした方がいい。」
と論理的に説明してきました。
私が、
「いや、ですから今は給料も安いし掛け捨てでいいんです。とにかく入っておきたいのです。」
というと、
「何かあるんですか???」
と、あからさまに病気の有無を気にし始めて商売のやる気をなくしていくという分かりやすいセールスの人でした。
これは会社の昼休みの喫茶店でのやりとりです。
それは会社で表彰されるほど契約がとれるのかも知れませんけど、利用者としては何にもありがたくありません。
あなたのためになる保険に入りたいんじゃない!
私のためになる保険を教えてほしいんです。
そういう若者でも気がつく矛盾を感じたのでそれ以来、保険のセールスは避けて来ました。
ネットで申し込んで書類を記入して加入するというもので済ましていました。
FPに家計を見てもらいたい!
生命保険だけでなく自分のお金の使い方をみてもらいたいと思うようになります。
銀行預金よりも資産運用したほうがいいとか、これをこうしたら安くなるなどということを真剣に考えてもらうのはいいことです。
得をするならお金を払ってでも教えてもらいたいものです。
気になるページ

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。