都内マンション、タワマンのヒエラルキーは維持できるか?
タワマンというヒエラルキー、さらに階数によってその序列が知らない間に意識されてしまう、本当にくだらない話です。
でも、価格が3倍の人は年収が3倍なわけで、意識してしまいます。
都内タワマンバブルが崩壊しそう!
バブルが弾けない理由がありません。
どうやってもバブル崩壊させたいのでしょうか?世界がそうさせているかのような?
これは昭和バブルのときのように、被害者ぶって嘆いても無駄です。
どうして、こんなに何も考えずに突っ込んでいったの??
分かっている人は買わないはずです。
都内マンションのバブル崩壊理由は?
- アメリカの不動産価格が前年からマイナスに転じた
- 世界的インフレがピークに差し掛かっている!
- 日本でさえ利上げを意識
- 供給過多(晴海エリア)
- 少子化が確定した未来
- 首都機能の地方分散
- タワマン節税ができなくなる!
- 団地と区別がつかなくなってきた!
- コロナでリモートワーク
- 空き家対策税からの不安
大事なところを太字にしてみました。
全部でした。
一体なんの冗談なのか??わかりません。
政権が責任というわけじゃありませんが、タワマンバブルが崩壊する予定なのでしょうか?
2030年までに少子化が転換しなかったら最後のチャンスだといっているのでしょうか?
できなかったら移民国家になるしかありません!
タワマンに補助金が使われている、オリンピックの選手村が転用されたとか、、
明らかに日本政府のアシストがあってできたことです。
こうなることは分かっていたはずです。
そして、それが最悪のタイミングで竣工されるというのが、、
なんでしょうこれ?
中国のエバーグランデとなんら変わらないくらいの高確率でバブル崩壊するじゃないですか?
もしくは、
ここ数年の世界的な動きは日本を破壊するための行動だったのでしょうか?
そういう感じがします。
建設計画は数年前から分かっていた!
もう何年も前から分かっていて、政治家の中には東京の地価が下がったらどうするんですか???
って嘆いていた方がいました。
何を意図したのかはわかりませんが。
このタワマン供給過多をいっていたのかわかりません。
年金もだめになるし、日本のお家芸の集積不動産もだめになったら
GDPがた落ちでどうするんでしょうか?
GDPが下がると赤字国債が!
そういえば、GDP比率でいうと、日本の国債発行額はダントツだといえます。
アメリカでさえGDPと同じくらいなのに、日本はGDPの二倍。
もし、これがだめだっていう世論が強まったら厳しいですよね?
日本経営ができなくなってしまいます。
タワマン節税の禁止で国民が気付き始めた?
私はタワマン節税の禁止が言われたときに、バブル崩壊は不可避だと確信しました。
これはやはり、はやりに乗りやすいタワマン購入層が気にしていることだからです。
また、一部の富裕層が高層階を買いあさっているケースもありますが、一般人の心理的影響の方が大きいでしょう。
もう、高層階を買ってもお得になることがない。
こう言われたらあえて高い割高な高層階を買う意味ってなんでしょう?
エレベーターは長い、揺れる、最上階じゃなければ上に人がいる、
こういう状況で40階建ての39階とか25階とか、こういうところのヒエラルキーってどうなるんでしょう?
マンション自治管理では回数による階級社会があるといえるでしょう。
同じ部屋数だけ上まで伸びています。最上階だけ部屋数が減って富裕層が住めるようになっているケースが多いです。
タワマン節税がなくなれば、これほど価格差が出ることはなくなります。
質のいい団地じゃないか?
中国の不動産バブルを見てみると、団地に見えます。
なぜこれほどに同じものをいっぱい建てているのに買い漁っているの?
不思議な感じがします。
タワマンは逆の美学だったのです。
どうして、こんなにびっしり、細くて、長いの?倒れないの?大丈夫?
こんなに高いけどいいの??
洗濯物が干せない団地を買ってどうするのでしょう?
いや、いいと思います。
お金があってもどうやって楽しんでいいかわからない人類がほとんどですから、アルコールに依存するよりはいいでしょう。
有益な使い方です。
ただ、夫婦で世帯年収がいくらだから、35年ローンと年金で返せるかも?
ってギリギリローンを組んで買う人たちには危険がいっぱいです。
晴海に5000室以上、1万人から2万人が住む?
たしかに、スーパーシティー構想のイラストに書いてあったような、天空の城のようなビルに人がすんで自動運転で会社まで行けて、、、
なんかそういうイラストを見た気がします。
高層階にはドローンで配達?
できるわけありません。
そらとぶ車?
それより、道路が狭いのが気がかりです。
集積化でスラムを無くすというのがスーパーシティー構想の1つでもあると思うのですが、たしかに、スラムをなくして、みんなが住める家を供給するという意味ではいい成果です。
ただ、こういう高級なものが作られても、、、
ここに1万から2万人の人が住めるのでしょうか?
世帯年収1500万円の高所得者たちが5000世帯以上も集まると思いますか?
昭和バブルの時代でもこれは無理じゃないですか?
当時はタワマンっていうのはなくて、本当の団地が分譲されてたしかに5000万円とかで売られていました。
住んでる人は、団地として国の補助で住んでいる人と一緒に住んでるわけですから、常に怯えているような感じでした。
近所には、同じ団地なのに、鉄筋が爆裂しているのが見えるボロボロの賃貸エリアと綺麗に塗装がされた分譲エリアに分かれています。
分譲エリアは金網で囲まれていて、外部から入れません。植栽もしっかりついています。
そして、極めつけが看板が出ていて、「ここは分譲された団地です。」とだけ書いてあるのです。
税金を無駄遣いしているわけじゃない!
ということを伝えています。。
さらに、分譲団地の治安を守るために金網ガードです。
晴海がそうならないことは事実です。
団地ではなく、民間の分譲ですから。
収入制限が付いた低所得者向け団地ではありません。
ただ、空室が埋まらなかった場合どうなるか?
インフレは進んでいきます。メンテコストが上がっていきます。さらにタワマンということで割高になります。
外壁診断だって、タワマンと5階建てのマンションじゃ桁が違います。
下の階はアブない!
低層階には止まらないエレベーターが欲しい!
自治会が機能しない?
という負の連鎖が、価格低下と損切りによって、加速していきます。
南アフリカには超やばい治安のタワマンがあります。
富裕層向けの高級タワマンとして建てたそうです。
本当に綺麗です。外観は。
しかし、中では本当にやばいことになっていたらしいです。
同じにはなりません。日本はアフリカと違いますから。
ただ、マンションって資産価値が安定していると思ったら大間違い!
っていうことです。
近くにららぽーとがあるから資産価値は下がらないんじゃない??
一応直線距離にして2km内にららぽーとがあります。
転売しやすいタワマンの独自基準として「ららぽーとまでの距離」というのを意識しています。
これが近いと、年頃の娘さんがいる家庭では多数決において圧倒的賛成多数により、この物件を買おうという判断に至ると思います。
そういうわけで、
将来転売するときも、ららぽーとまで自転車で20分と書けるのであればGOODだと思います。
これが車じゃないってことが最重要なんです。
女子学生が自分たちで集まって行けるっていうことがポイントです。
この点において晴海フラッグの未来は明るいと言えそうです。
ただ、三井不動産がどういう出店計画をするかはわかりません。
晴海の中に作るかもしれませんし。
過疎化したら撤退するでしょうし。
ここは回遊バスなどで子供が自由に移動できればいいと思います。
将来の空きマンション対策税から相互扶助へ
空き家が駄目で空きマンションがOKということはなく、
治安が悪化したら最悪ですので、より一層厳しくなるでしょう。又貸しや個人的な賃貸においても、住民審査が必要とか、何らかの規制が政府によって作られていくような気がします。
団地経営はもうやめて、民間に任せて、規制を作って思うようにしていこうというこという流れなのでしょう。
それをスーパーシティーと呼ぶのかもしれません。
また、今の流れですと、価格崩壊が起きてできる限り安くなっていき、最後は相続税対策もできずに投げ売り状態でも売れずに、相続放棄で国が管理する。
格安になっていき、誰もが入居しやすいマンションとなるのかもしれません。
これは何十年先か?10年先かはわかりません。
そうなったときに、手頃な価格のマンションがたくさん都内にできているという状況となるのでしょう。
これを国が保有して管理していれば、いわゆる海抜以下の地域に古い戸建てで道も細く入り組んだ街となっているようなところを再開発するときに有効活用できます。
水害リスクの高いエリアにおいては、氾濫は堤防で防げます。
しかし、地震によって倒壊したり、火災が起きたら、消火が追いつきません。
こういうところは戸建て住宅とするのではなく、商業施設やさらなるタワマンを岩盤にしっかりと杭を打ち込んで作ることで再開発したほうが、観光地にもなり、税収もアップして、安全になるということからも、ウォーターフロントのタワマンの本来の使い方としては、再開発時の住替え住宅という方がすっきりとします。
これを完全に国のお金でやろうとすると大変です。
民間にやらせておいて、余裕がある人は自力で住み替えて、大変な人は国が支援して安全な街に作り替えていくわけです。
そういう未来もあるかもしれません。
少なくとも、これは私利私欲のための事業じゃないんです。
ましてや、転売して儲けようなんていうずるい人たちが得するようなことは少ないと思われます。
湾岸エリアとみなとみらいを比べる
この2箇所を見比べてください。似ています。
みなとみらいは川崎から横浜までのウォーターフロントは京浜工業地帯の工場が並んでいます。
今でも、産業が活発です。
お台場付近の湾岸エリアは工業は減っていき、タワマンへ変わっています。
そして、東京湾では巨大な新埋め立て地にごみを埋めています。この島が土むき出しなのでわかるでしょう。
非常に巨大です。
この島がタワマンになれば晴海はおろか、お台場さえ内陸部になってしまいまいす。
さらに新しい島ができたら眺望最高で高額だったタワマンが景色が見えなくなってしまいます。
眼の前の海の上に島ができてタワマンがたつのです。
眺望が約束されているわけじゃないのです。
かたや横浜の海は広々としています。島も作る予定はなさそうです。
眺望はいつまでも維持できるでしょう。
東京は整地に同じ形のマンションが続く、変化にかける場所です。西東京市に作っていたベッドタウンを臨海に造っているだけのように見えます。
みなとみらいは、歴史的施設を活かしてリニューアルして観光客が集まる場所になっています。
観光地として、歴史がある街として見た場合、みなとみらいが優れていることがわかります。
地価は相当安いです。
はたして、東京のタワマンは価値が維持できるのでしょうか?
地方ではすでに古い団地が移民向け住宅として活用されている
これは地方であるがゆえに、やりやすいのだと思います。
古い団地をきれいに色を塗って海外から来た人たちに格安で住めるようにしています。
これこそスマートシティーですね。
たくさんの古いRCマンションがきれいに塗り直して、見た目はピカピカです。
形はたしかに懐かしい形をしていますが、海外から来た人にはトレンドはわかりませんから、
いい家じゃん。
安い。安い。
といって、人気なのでしょう。
こういうマンションや団地がたくさん並んでいる様子を見ることができます。
地方へ行けば、労働する場所があればこういう風に有効活用されています。
マンションもこれだけ使ってもらえれば満足ですね。
これは見方をかえると、
都内23区が住宅危機で、それに対応するために急ピッチでタワマン住宅を作りまくっているという感じもしてきます。
少子化で需要なんて減る一方じゃないか?
でも、
数十年以内に大地震が来るというのが本当だとすれば?
どうでしょう?
実際に日本では大阪、東北、、、頻繁に地震が街を破壊して人々が亡くなっていく様子を見ているでしょう。
日本は戦争のない、治安も最高にいい国です。
しかし、厳しい自然環境にさらされているのです。
そういう点において、日本で生活する人はみんなで協力しようっていう団結力があるのだと思います。
さて、そこまで考えると、今現在、危険だと思われる住居に住んでいる人たちを速やかに安全な住居に移動させたいですよね?
もし、あなたが都知事だったらどうしますか?
とにかく、埋立地でも空いてる地面があったらタワマンを建てまくれ!
と号令をかけたいです。
ところが予算はない。
ですから、民間がやってくれるように仕向けるというのが一番理想的なわけです。
これを国営事業でやったら大変です。
税金の無駄遣いだとかいわれて、
いつ来るかわからない危機に備えるのなんていってもきいてもらえません。
自由主義経済なので、高いタワマンも結構
別にいいんですね。
勝手にヒエラルキーを持って、プレミア価格で買う人がいても。
それは贅沢をするということで得られる満足感を味わうための大事なプレジャーです。
このプレジャーがなくなれば人間がどんどん動物に戻ってしまいます。
だから、いいんです。
こういうことは人に与えられた楽しみです。大いにやってください。
たとえば、このヒエラルキーという序列が崩れることがあるとすればそれはバブル崩壊です。
しかし、序列は残るので価格が半分になっても最上階と1階ではヒエラルキーが違うでしょう。
それが残ればいいのです。
でも、困るのは自治がなくなったアナーキーなマンションが発生することです。
これを守るためにマンション自治に国が関与しなければならないときがくるかもしれません。
もし、治安を乱すものが入居していたとしても自治ではどうにもならない。法律、憲法、裁判、、、
そういうことは面倒です。
そして、何よりもあの階で止まったら危険だ!
なんてことになったら、
エレベーターは密室です。
こんなのホラーゲームじゃないんですから、夜中に帰ってくるたびに恐怖を感じるなんて嫌なものです。
あっという間に善良な入居者はいなくなり、廃墟とかすでしょう。
これは健全な需要があればいいのですが、需要がないとリゾートマンションのように廃墟になってしまいます。
誰かが悪いということではなく、普通にそうなるよという実例です。
自然という未知のものが発生する確率を考えていくなんて無理なので、難しいところです。
ですから、自然な流れによって住替えを誘発したいところです。
そうなると手頃な価格で住めることが大事な訳です。
都内の下町の古い戸建てに住む人であれば、狭いとはいえ、土地を売るだけで結構な額になります。
そのお金で買えるくらいのタワマンがあればそこへ移住できるでしょう。
そういう自然な流れを起こしたいですね。