LINE好調!LINEペイよりLINEモバイルが強いのだと思います。
「<東証>LINEが一時14%高 スマホ決済、先行投資のピークアウト意識」(日本経済新聞HPより)
最終損益が266億円の赤字だったのに凄いことですね。
LINEペイのおかげでこの赤字ということで評価されたようです。
しかし、これだけペイサービスを導入している中ですが、もし消費税が増税できなかったりしたらどうなるのでしょう?
キャッシュレス還元がなくなりもうキャッシュレスはやらないよという流れになったらもうおしまいです。
それは否応なしにキャッシュレスにしないと損をする制度を作り出せば実現可能ですが経済が冷え切ってしまいます。
ただ、キャッシュレスにはあまりスマホはおすすめではないというか、suicaが強すぎると思うのです。
また、規格がバラバラで統一すれば利益を誰かが独占しようとして大変なことになります。
決して統一されることはありません。それが日本の規格というものです。
つまり、お店はこんなにたくさんある決済手段に踊らされてますます景気が悪くなるということです。
それよりも格安スマホがこれからは大人気となるでしょう。
スマホは従来のキャリアと呼ばれていたグループは格安スマホ会社にレンタルすることがメインとなりそうで5Gは実験レベルで終わるような気がしなくもありません。
つまりは、みんなが格安スマホになりそうな日本です。
そのようなわけでして、ペイサービスは格安スマホの囲い込み戦略だと考えれば多少の赤字はいいのかもしれません。
楽天モバイルの楽天ペイ、ヤフーモバイルのPayPayという具合です。
消費税還元を期待するならもちろん、キャリアより格安スマホを選びますよね?
電気代より、消費税より、ふるさと納税より格安スマホに乗り換える方が断然節約になります。
気になるページ

日常の住まいと暮らしのコストを見直すだけで得られる豊かさがあります。
「暮らしの節約アドバイザー」としてお得になれる情報を発信しています。