
ヒカン男性とやたらと大きい声でさわぐ奥さんがいる家庭という典型的な隣に住んだら毎日うるさい声で悩まされてしまうことでしょう。
そんなことは容易に想像できるかもしれません。
しかし、どういう人が住んでいるか?引っ越す前に運良く見つけることができるでしょうか?
また、見た目がそういう感じでも実はいい人だった。普通そうな見た目なのに少しおかしい人だったなんてこともあります。
どうやったら、隣に住んでいる人が問題者じゃないかチェックすることができるでしょうか?
チェックできる項目が多ければ、多少は当たるかもしれません。
そこで、
まあまあな確率でこれは隣に住みたくないな!という感じのお宅の特徴を示すサインのようなものとして、洗濯物に注目してみました。
もちろん、ここで判断できるのは奥さんの方になります。しかし、だいたい似たもの同士が結婚するものですから、そういうものだと思えばいいでしょう。子供も親の特徴を遺伝した似た人たちが集まっているのです。
では、どういう洗濯物の干し方がやばいサインなのか??

それは、見た感じ、綺麗じゃないということです。家の外観を見た時に洗濯物が見えるようにたくさん干したり、ベランダの壁にたれ下がるように洗濯物を干したりしています。
とにかく、一目で汚らしいという感じを受けると思います。
周りに配慮できる人は洗濯物を干す時にも、作法があります。
それは見ていればわかると思います。
タワマンや高級マンションでは洗濯物は室内干しをしろということろもあります。高級になるほど厳しくなるのでしょう。
つまり、洗濯物が住まいの外観を損なうものだということです。
今どきの住居は家の中に洗濯ものを干すものです。
これに注目すれば、晴れた日の昼間に引っ越すつもりの家の周りを散歩するだけで、やばい人がいないかチェックできます。
1つのチェック方法ですが、何かの足しになればいいと思います。

どうして、洗濯物の干し方が汚いと、異常なほどうるさい奥さんが居るといえるのでしょう??
想像ですが、家事をすることに執着心が強い人が見た目を考えずにとにかく、たくさん干して、太陽の光を衣類に当てたいという衝動にかられるのだと思います。
傘を洗濯物と一緒に干したりするのも同じ気がします。風が強い今どきの天候じゃ、飛ばされるリスクがあって危険です。こういうことも考えずに思わず干してしまう。そういう家事という人間としての本能的活動に夢中になっていることで自分が生きていることを正当化しようとしているのかもしれません。
理由は想像するしかできませんが、そこの家の様子を知るのに一番わかりやすい要素だと思います。
他に読みたい記事
目次
- 1 庭や外構や植栽は贅沢なのか?めっちゃ贅沢です!
- 2 外観がおしゃれな四角い家
- 3 3LDKの新築の建売は安くすれば必ず売れてしまう!!
- 4 買ってはいけない建売住宅とは?安くてお得な建売を探す方法
- 5 あらゆる手段を使って、隣の家の土地を手に入れる方法
- 6 どうやったら自分の土地を広げられるか妄想してみた!
- 7 家の価値は外観で決まる!
- 8 中古住宅より新築の建売住宅の方が圧倒的に安くてコスパが高い!
- 9 中古の木造住宅にそれほどの価値があるのか?
- 10 室内干しができない家なんて買っても面倒なだけ!
- 11 どうして古いレトロな中古住宅が売れるのか?
- 12 建売の50cm以下の庭ってなんの意味があるの?建売住宅の庭はあってないようなもの
- 13 風呂の窓を開けて、カッパカパとプラ音を響かせている家庭を騒音トラブルで逮捕できるか?
- 14 これからマンション解体ラッシュが来るかも??在庫過多により古いマンションが解体の危機に?
- 15 ロフトの使い方は?-家族が増えちゃったからロフトで寝ようなんて絶対に考えないほうがいい!
- 16 地球温暖化に耐えられる家とは?どのハウスメーカーが適してる?
- 17 どうしても嫌な住民を追い出したい!?
- 18 アメリカ風建売住宅の建物のデザインについて
- 19 一生後悔!建売住宅の衝動買いの末路
- 20 フランスのグリモー(Grimaud)の住宅は凄いぞ!