https://www.sankei.com/article/20230228-2D2SNIQ6LVIHHAOPD572USACWY/
カナダ政府がTikTok禁止 米も30日以内に削除、安全懸念高まる
と産経新聞が報じています。
いったい、何をしたの??このアプリ。
けったいな踊りを女子高生が踊っているのがモラル破壊かと思いきやデータ抜いてるというのですが、
そういう人の住所が抜かれたら犯罪が起きやすくなるのでまずいかもしれません。
インスタも似たようなアプリですが、わざわざ自分からショーケースに並べてしまうかなしい本能なのかもしれません。
これを悪用すればこういうビックテックが支配する世の中の出来上がりです。
他に読みたい記事
目次
- 1 株が上がるのは若者の将来に希望が持てないから!!
- 2 23区の人口密度は異常?昔は他の都市と比べると見えてくることがある!
- 3 アメリカ風建売住宅の建物のデザインについて
- 4 首都機能分散で23区のタワマンの価値が下がって受験戦争が勃発する!?
- 5 オーストリアのハルシュタット(Hallstatt)村の住宅は凄いぞ!
- 6 自分が得意なことを極めるのがいい!
- 7 NVIDIAから始まるAIバブル開始とバブル崩壊
- 8 やっぱり、マイアミの高級住宅は凄いぞ!
- 9 【もう無理!魚食文化が滅びる】日本は全面釣り禁止になる未来しか見えない!?
- 10 一体誰のせい?知らない間にアルコール中毒で家を失うかもしれない話
- 11 アメリカは景気が良いのに利下げして、日本は景気が悪いのに利上げするのはなぜ?
- 12 オールドレンズで撮影する難しさ
- 13 国際金融都市の真打ちは東京ではなくインドのGujarat(グジャラート)州のGandhinagar(ガンディナガル)地区のGIFTシティー
- 14 近い将来都会の商店街は完全に消滅する!?
- 15 日本最古の分譲マンションは63年しか経っていない。そのうち25年は建て替えのための承認集めの時間。
- 16 スマートシティ、スーパーシティ構想で街はどうなる?
- 17 タワマンバブルとオフィス賃貸、賃金バブルは一蓮托生だ
- 18 中央銀行デジタル通貨(CBDC)は日本で普及するか?
- 19 フランスのグリモー(Grimaud)の住宅は凄いぞ!
- 20 【第4回】「相関関係が一般に認められている有名な法則とは?」 ー(AIブームなのでマクロ経済学を考えてみよう!)
コメントを残す