近所の家がアイダ設計だらけになるのは仕方がないこと


目次

近所の家がアイダ設計だらけになるのは仕方がないこと

1500万程度あれば十分な家が建てられます。

サイディングもさほど安っぽくありません。

これもう反則的だといえます。

もちろん、断熱設計でソーラー付きです。

中古住宅フルリフォームしたら1000万円くらい。

どうして、リフォーム済み中古住宅を選ぶのか?

どこかの時点で大手ハウスメーカーが白旗を振って降参する日が来るかもしれません。

日本の大手ハウスメーカーは高すぎる!

日本の大手ハウスメーカーの建設費はとても高いものです。

もちろん 内容が良いので それだけの価値があると言えるでしょう。

また安心して任せられるので余計な気苦労がいらないのです。

これらのことから 高いだけの価値があると言えるでしょう。

お金に余裕があるのなら大手ハウスメーカーに頼むのは本当にいいと思います。

どれぐらいお金がかかるのでしょうか。。

それは坪単価で言えば100万円とか 120万円とかそういうのがざらにあります。

さらに大きくて30坪から40坪以上 もしくは50坪、60坪 といった家を建てる家庭もあります。

親世帯と同居する2世帯など資金に余裕がある家庭が多いようです。

このような 恵まれた家庭は珍しいのではないでしょうか。

ほとんどの場合は若い夫婦で子供が生まれるか生まれないかという状態でお金もサラリーマンでは若年層はとても給料が安いので恵まれていない状態です。

マンションは高騰しすぎて手が出せない

では、今流行りのタワーマンションのような駅に近い都会のマンションを購入することを考えてみるのはどうでしょうか?

マンションを買う理由は転勤になった時に 中古で売りやすいということが挙げられます。

もちろん 駅から近いので通勤が楽になるというのも一つあります。

当初はマンションは若い夫婦向けに作られた住居でした。

ところが今のマンションを見てみると、とてもじゃありませんが 普通の一般的な若い夫婦にかえるような値段では売られていません。

特に 都内のマンションについてはもう別次元の高さとなっています。

夫婦で1500万円以上稼ぐというスーパー 世帯であっても買うのが難しいでしょう。

何と言うか もうそんな年収になっている人は若い夫婦とは言えません。

子供がいない中年以降の夫婦か、子育てが終わった有名企業を退職した夫婦でしょう。

そしてこのマンションを高騰させる理由となったのが やはり投資目的の転売ということが挙げられるでしょう。

自分で住むには高すぎますがとにかく人気になっていて恵まれた富裕層が一時的にすむために買うのではないかということを期待して投資のために買う人が後をたちません。

こういった人たちがすぐに転売してしまうのでどんどん高い値段がついていきます。

販売直後のマンションが2割増しの値段ですぐにネットで売られていることがあります。

こんな状態では本当にマンションが必要な人にとって買うことができない高嶺の花となってしまっています。

このような状況を改善するべく 政府が 乗り出したらいいと思うのですが 今のところ何もしていないようです。

アメリカでは 少し早くこのような状態になったので本当に必要な人に住居が行き渡らないということでインフレを抑えるべく 利上げを少し前から開始しています。

日本はただ普通の人が買えない高嶺の花となってしまってそのままの状態です。

元々日本の住居は非常に高額で年収に占める割合も非常に高く、日本人にとって住居はとても負担の高いものであるというのはもう自然なこととして定着してしまっているので今更 値段が高いからと言って何か政策を打とうということはしないのかもしれません。

子供が生まれそうな家庭は考える時間がない

家を買うときというのはどういう時でしょう。

それは家族は増える、子供が 生まれた時などです。

本当にこういうタイミングで考えるものです。それは人間にとって住まいというのが動物にとっての巣と同じものであるからです。

ですから、求めるものは細かい こだわりの デザインであったりオンリーワンの住宅 である必要性はあまりないのかもしれません。

一番大切なことは何よりも早く安く確実に手に入れることです。

早く家を用意しないと子供が大きくなってしまうからです。

また自分の年収から買える家の値段が決まってしまうので絶対的に安い家というのが条件となってしまいます。

そうなると後は、間取り部屋数が求める数だけあって駐車場がついていて駅から歩けるだけの距離にあればもうデザインなんてどうでもいいということになります。

家を建てるのに どこどこのブランドやメーカーに建てるという人はまずいないと思います。

結果的にローコスト住宅を選ぶ以外に選択肢がない

家は土地を必要とします。

土地は通勤圏内にあるような土地になるとちょっとした狭小地でも驚くほど高くなってきます。

本来、土地に値段なんてあるようなものじゃないのですが都会に来た途端ニーズが高くなることによって驚くような高い値段になってしまうのです。

田舎の方でどんなに広いグランドが作れそうな土地を買っても車よりも安く買えたりしますが、都会で通勤できるような場所で家が建てられるそういった土地を買おうとすると駐車場ほどのスペースでも何千万としてしまいます。

さらにこの上に家を建てるというのはどう考えてもお金が足りません。

そこで ほとんどの人は土地と家がセットになっている建築条件付き住宅や建売住宅というものを選びます。

これは非常に理にかなっているものでローンを組むにしても担保価値を評価するにしても銀行が審査する時にやりやすいので結果的にこの方法が一番ベストであるということなのでしょう。

もう注文住宅で自分の好きなハウスメーカーで自分の好きな家をたてるといったことはどう考えても無理だと気がついているはずです。

ここで考えることはとにかく安く安く安くということだけです。

欠陥住宅だと困るのである程度有名なローコストメーカーを選ぶのは当然の流れでしょう。

他に読みたい記事

近所の家が一条工務店だらけになってしまいそうな話。。

日本の住宅街が飯田産業グループだらけになってしまいそうな件について

知らない土地に引っ越すのはリスクが高いからタワマンへ住む方が安全?

中古の木造住宅にそれほどの価値があるのか?

風呂の窓を開けて入る家は近所迷惑!?

これからの時代、家は無料が当たり前!0円不動産が増えてきた!

中古住宅より新築の建売住宅の方が圧倒的に安くてコスパが高い!

空中庭園とはなにか?梅田でハートロックを買うことじゃないぞ!

安い建売住宅を高級感ただよう豪邸に変える方法

建売住宅はまわりが家に囲まれてプライバシーがない!?もはや罰ゲーム?

風呂の窓を開けて、カッパカパとプラ音を響かせている家庭を騒音トラブルで逮捕できるか?

家の価値は外観で決まる!

アメリカ風建売住宅の建物のデザインについて

一生後悔!建売住宅の衝動買いの末路

ロフトの使い方は?-家族が増えちゃったからロフトで寝ようなんて絶対に考えないほうがいい!

古民家でもなければ風呂の窓を開ける意味は無い!

不動産情報に自治会憲章を載せるだけで、税金を使わずに日本のモラルを向上できる。

あらゆる手段を使って、隣の家の土地を手に入れる方法

日本の建売住宅は何年もつか?20年住めればいい?25年から30年で十分!?

これからマンション解体ラッシュが来るかも??在庫過多により古いマンションが解体の危機に?



投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: